ペットの通院って、気持ち的にも金銭的にも結構負担になりますよね…。
うちのロークも検査なんかで毎週動物病院に連れて行ったんですが、「お金かかるな…」としみじみ感じたんです。
そんなときに「アニコムのペット保険証」がめちゃくちゃ助かったんです。
アニコムの保険証ってどんなもの?

アニコム損保のペット保険に加入していると、「保険証」が発行されます。
これは、人間でいうところの健康保険証みたいなもので、対象の動物病院ならその場での支払いが、保険の自己負担分だけで済みます。
また仮に、対応病院じゃなくて窓口精算できなくても、後日アニコムに直接保険金を請求することが可能です。必要書類を揃えてアニコムに請求します。安心ですね。
ちなみにロークは「どうぶつ健保ふぁみりぃ」のふぁみりぃ 50%プランに加入しています。
スマホ版の保険証もある!
最近は、スマホで使える『e-どうぶつ保険証』も登場しています。
紙の保険証を忘れてしまっても、スマホがあれば大丈夫。受付でスマホ画面を見せれば、紙と同じように使えます。
キャッシュレスじゃないですけど、かさばらないし今の時代にあった方法で便利ですよね。
▶ 詳しくは公式サイトで確認してください:
スマホで使える保険証について(アニコム公式)
保険料や対象動物について
アニコムの保険は、犬・猫だけでなく、うさぎや鳥、フェレットなども対象になっているプランがあります。
保険料は年齢やプランによって変わりますが、目安としては以下のような感じです。
保険名 | プラン | 支払い割合 | 対象動物 |
---|---|---|---|
どうぶつ健保ふぁみりぃ | ふぁみりぃ 70%プラン (限度日数あり スタンダードタイプ) | 70% | 犬猫7歳11ヶ月まで 鳥・うさぎ・フェレット3歳11ヶ月まで |
どうぶつ健保ふぁみりぃ | ふぁみりぃ 50%プラン (限度日数あり スタンダードタイプ) | 50% | 同上 |
どうぶつ健保しにあ | しにあ 70%プラン | 70% | 犬・猫 8歳以上(上限なし) |
どうぶつ健保しにあ | しにあ 50%プラン | 50% | 同上 |
どうぶつ健保ぷち | ぷち 70%プラン | 70% | 犬・猫 7歳11ヶ月まで |
どうぶつ健保ふぁみりぃ | ふぁみりぃ 70%プラン | 70% | 鳥・うさぎ・フェレット 3歳11ヶ月まで |
どうぶつ健保ふぁみりぃ | ふぁみりぃ 50%プラン | 50% | 同上 |
保険料はどうなってる?
基本保険料はどうぶつの年齢が20歳になるまで、1歳上がるごとに毎年上がります。
ただ「どうぶつ健保ふぁみりぃ」加入者は、年間の保険の利用回数に応じた健康割増引制度を適用しています。
詳しく説明すると、以下のようになります。
通院・入院日数/手術回数 | 割増引率 |
---|---|
0回 | 10%割引 |
1〜5回 | 5%割引 |
6〜19回 | 割増引なし |
20〜39回 | 20%割増 |
40回以上 | 50%割増 |
アニコムペット保険加入者特典|付帯サービス
お得な以下の3サービスがあります。
- 腸内フローラ測定
- 獣医師等に無料相談
- 迷子検索サポート
ロークは毎年、腸内フローラの測定をお願いしています。
こんな感じです⇩
ロークの腸内フローラ測定結果
色々詳しく測定してくれるので、とっても助かります。
それを参考にサプリを飲んでいたこともあります。
実際に使ってみて感じたこと
アニコムの保険証は、「持ってると便利」じゃなくて、「持ってて助かった」と感じたアイテムのひとつです。
特に、突然の通院や高額な治療費が心配な方には心強い味方になります。
ロークも毎週病院に通っていた時期があったので、金銭的負担が少なくなるのは本当に助かりました。
スマホ対応の保険証もあるので、忘れがちな人にもピッタリ。
これからペット保険を考えている方、すでに入っているけど見直しを検討している方には、アニコムの動物保険をおすすめします。
コメント